カラー剤がもたらす頭皮や髪の毛への影響
みなさんはカラーをどのくらいの頻度でされていますか?
お白髪染めだと1ヶ月前後、早い方だと3週間で染める方もいらっしゃると思います。
毎月染めているとカラー剤による髪や頭皮へのダメージも気になる方も多いのではないでしょうか?
そんなカラー剤による影響をご説明していきたいと思います。

◯カラー剤による頭皮や髪への負担

髪の毛の根元に塗るため、髪を生やす毛母細胞にダメージが及ぶと髪の毛の生え方に変化があると言われています。
また、髪の毛のパサツキが一番気になるのではないでしょうか。
染める時にキューティクルを開いて染色していくので、髪の毛の栄養もその時に流れ出てしまいます。
そのため、トリートメントでしっかり栄養を補ってあげることがすごく大切です。
◯カラー剤によるアレルギー

カラー剤で荒れたり、しみる方は含まれているジアミンという酸化染料によって引き起こされています。
普段しみないという方もその日の体調や、年齢を重ねたことによってしみるようになってしまった、という方もいらっしゃるので注意しましょう。
また、白髪は基本的にはねもとにしっかりとつけて染めていくものになりますが、根元をべったりつけずに、少しだけ開けて塗ることもできます。
時間差でギリギリまで根本を開けておいて、最後に根本につける塗り方もありますので、ぜひご相談ください。
※ただ、少し薄染まりになる可能性もございますので、ご了承ください。
◯カラー剤が体内に蓄積する可能性

よく妊婦の方に「染めても大丈夫ですか?」というご質問を頂くことがあります。
まず、カラー剤が体内に蓄積される可能性は十分低いです。赤ちゃんに影響があるとも今のところでは医学的根拠は特にありません。
ただ、注意していただきたいのが、臭いです。
妊娠して、嗅覚が敏感になる方もいらっしゃるかと思います。
カラー剤をはじめとする薬剤には臭いがついています。それで体調が悪くなってしまう方もたまにいらっしゃいますので、ご注意ください!
◯アレルギーか見極める

心配な方はパッチテストをしてからカラーリングする事をお勧めします。
パッチテストとは、腕の内側にカラー剤を薄く塗って、48時間ほど放置します。
その間に皮膚に異常があった方はそのカラー剤を使用するのは控えた方が良いでしょう。
ですが、カラー剤によっては、ジアミンの量も変わってきますし、昔より頭皮や髪の毛に優しいカラー剤も沢山あります。
◯Lussoのオーガニックカラー

それでも難しければ、ヘナやマニキュアという選択肢もあるので、ぜひご検討ください。
Lussoでは髪にも頭皮にも優しいオーガニックのカラー剤を使用しております。
ジアミンが少ない為、頭皮も荒れづらく、髪の毛も傷みにくくなっており、
他店のカラーでしみてしまう方も当店だと大丈夫!という方も多くいらっしゃいます!
月に1度染めるため、出来るだけ優しいもので染めてあげたいですよね^^
さらに、当店ではオーガニックのリタッチカラーが¥4400(シャンプーブロー代込)でのご案内となっており、リピートしやすくなっております!
ヘナやマニキュアでもご案内はできます。
また、ヘナはパッチテストが必須となっております。
パッチテストは2日かかりますので、染めたい日の前にご来店いただく必要がございます。
◯まとめ
今回はカラー剤による頭皮や髪の毛の影響についてかきました。
染めないというのが難しい方は少しでも優しいカラー剤を選択したり、トリートメントなどで栄養を補ったり、ホームケアをしっかりしてあげることによってダメージになるのを防いでいきましょう!
また、本当に頭皮が荒れてしまったりした方はちゃんと病院で診てもらってください!
是非Lussoでご相談ください!
2021年1月7日
カテゴリー:ブログ
タグ: