News & Column
夏間近‼︎
オススメ商品髪にまつわること
夏のヘアケア対策。
夏のダメージは、秋に現れる!?
こんにちは☆
ルッソのイガリです。
今回は夏によるダメージが秋冬に繋がりやすくなるのは何故?という疑問と、それに対してのポイントなどを説明していきます。
まず、秋は比較的に身体のホルモンバランスが崩れやすくなっています。
夏は副交換神経が優位に立っているが、冬に向けて交換神経が優位に働くように切り替わっていきます。
この過程でホルモンバランスが崩れやすくなります。
よく秋に抜け毛が多くなると言われるのは、これが原因です。夏に髪がダメージを受けやすい理由は、
紫外線が強い
頭皮が蒸れる
海水に濡れる
冷房による身体の冷え
冷たいものを飲み過ぎる。
特に、紫外線と海水には十分気をつけたいです。
夏の紫外線は冬の3倍と言われています。 特に髪は直接紫外線を浴びてしまいますので、最も影響を受けやすい場所です。 紫外線対策はしっかりしておくべきです。
今は、日焼け止めスプレーも安価で購入することができます。
なかなか外出中に場所や時間の関係で塗れない方などから、支持を受けているアイテムです。
一方、海水には大量の塩分が含まれていますので、塩分には水分を奪う働きをしており、パサつきなど、光沢感を損なうこともあります。
ですのでしっかりレジャーなど行く方は是非ケアをしっかりとしていきましょう!
« ふんわりボブ〜〜
白髪が気になる方 »
Category
Archive
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月